カフェの一室をお借りして、『2時間で完成させる水彩画講座』という体験教室を行いました。ただ2時間で絵を完成させるだけではなく、誰でも、効果的な絵を短時間で完成できる描き方です。普段は教室の授業で生徒さんが描いているもっとも基本的な描き方を元に組み立て絵を完成させるものです。基本的な描き方が一通り理解できれば、趣味で描く絵や、旅行の際、ちょっとスケッチしてみたり、絵手紙やイラストなどにも応用可能です。夏休みの美術の宿題完成の為に急遽描き方を習得したいと来られた学生さん、絵を習うってどういうものだろう?と普段絵になじみのない方など2日間、20名の方が参加されました。絵を本格的に習った事はなく、実際に絵を描くのは学生の時以来という方もたくさんいらっしゃいました。集中して絵を描いていると2時間はあっという間です。説明を含めるとさらに時間はありません。どのくらい描けるか分からない、その日はじめて会った方々に時間内に、簡単且つ効果的な絵の描き方をお伝えできるだろうか?教えるこちらもドキドキの2時間でした。
今回は2時間内で絵を完成させる(説明時間を省くと、実際の制作時間は賞味1時間半くらいでした)という趣旨で時間が限られていましたので、授業内容を理解しやすくする為にも全員同じ色の下地、同じモチーフ、同じ描き方をしていただきました。絵を組み立てる過程を段階を追って説明しながら絵を完成させていきました。皆さん初めて習う描き方に戸惑いながらも、隣の方と絵を見合いながら最終的には全員時間内には完成。あっという間に2時間が経ちました。そして最後はできた作品を壁に張り、珈琲を飲みながらお互いの作品を鑑賞をし、絵の合評会をして楽しいひとときを過ごしました。
今回の様にかなり画一的に同じ描き方、同じ色を使い、同じモチーフを描いてもらっても、人それぞれの絵ができました。皆さん今まで描かれていた絵との違いに驚かれていたり、楽しんでいただけた様でした。形さえ描ければデッサンは分からなくても大丈夫、デッサン以外のところで結果的に、生き生きとした楽しい絵が描けたらいいのですから。たったの2時間でしたが何か得られたものがあったならやってよかったかなと思います。またの機会をまたつくってみたいと思います。
今回は時間の制限があった為、こちらで準備した、教室で教えている基本的な描き方を組み合わせて描いていただきましたが、教室ではそれぞれの方が自分に合った描き方、その時々のモチーフに合った描き方を見つけて描いています。講師の私はそれぞれの方の描き方に合った、アドバイスができたらと思っています。最初は戸惑いもあると思いますが分かってしまえば難しいものでもありません。ご興味のある方は是非教室をお尋ねください。
どの作品も額に入れて飾りたい様な立派な作品が完成しました。
ゆったりと、全体を意識した作品に仕上がりました。
全体的に描くのでどの段階で描くのをやめても見れる絵になっていると思います。
時間あれば、細部を細かく描かれてもいいと思います。
個別に参加者の方の作品を撮らせてもらうのを忘れてしまいましたが、たくさんの素晴らしい作品ができました!
こちらは別の日の、絵をはじめたばかりの生徒さんの作品です。今回の絵の描き方とは多少違いますが、教室の時間内で全体を意識した描き方で描けました。
野外でのスケッチなど、短時間で必要な印象をパッと描くラフスケッチの様な描き方にもむいています。